2013年12月27日金曜日

アイドリングストップをストップ

やっとこさ?1日あけてみました。なんじゃそらw

アイドリングストップは、エンジンのスターターボタンの上にあるボタンで、「アイドリングストップをストップ(正確にはOFF)できるよ!
ってー話ですが、
某ブログで「シフトをマニュアルシフト(シフトを左に倒す)にすると、アイドリングストップがOFFになる」ってのを見かけて、試してみました。

・・・マジだ。
コレは便利かも。

すげー今更ですが、320dの(というかたぶんBMWの)アイドリングストップって、クルマが完全停止して1秒後ぐらいに作動するのね。(走行中に止まったりはしない)←プリウスとかは時速5km以下とかになると止まる。たしか。

だからなんだ、っつー話ですけどね。

2013年12月25日水曜日

大阪モーターショーに行って来ました(3)

BMWブースは、あとは435iクーペ(たぶんフルオプション)

 528のグランツーリスモ(赤いやつ)
たぶんM135i
コイツはコンセプトモデルだったような気がしますが、 435iオープン
あとXのドレか。
 こんな所ですか。
総じて見てみると、(全体的に)今回のモーターショーは(大阪、ってコトも踏まえても)全体的にあんまり気合入っていなかったような気がします。
その中では、BMWは比較的頑張っている方かなー、という印象でした。

2013年12月24日火曜日

大阪モーターショーに行って来ました(2)

BMW M4
435i M Sportがベース、なんですかね。
3シリーズのクーペ→M3だったのが
クーペが4シリーズになったので、M4ってコトか。
M3は無くなるのかね?

奥の方でサブメインっぽい感じで置いてありました。
写真はえらいメタリックな感じですが、
生で見た場合は、写真ほどメタリックではなかった、かな。

かっこえーけど、調べるまでもなく、買える様な値段じゃないからなー。

2013年12月23日月曜日

大阪モーターショーに行って来ました

一通り回って撮影してきましたが。
とりあえずBMWを中心に、ちょいちょいとUPします。
ま、写真そのものは世の中にいくらでも出ているとは思いますが、ね。

BMW i8
いわずもがな、なので細かい説明はしませんが、
BMWブースでは一番メインの場所にあったかなー、と思います。

BMW i3
お隣はi3。i3はコレ一枚だけw
なんかi3の試乗?モニター?応募キャンペーン的なのをやってたっぽいですが、当たっても困るんでワタシはしませんでした。

まだネタありますが順々でー。

2013年12月22日日曜日

320dのマルとバツ【総決算編】

まとめ。
320dは、正直な所、飛びぬけてナニかがスゴイ、というクルマではありません。
私的には、ナニカのスペシャリストではなく、一つ一つはズ抜けてスゴイわけではないけど、高いレベルの性能をバランス良く装備したジェネラリスト、という感じです。

根本的にバランスが良い「セダン」というパッケージ。
FRという素性の良さ、熟成された走りでスポーツ性も高い。
でも、ガチのスポーツカーではなく、グランドツーリング的な要素も持っている。
室内は広いワケではないけど、別に窮屈というほどでもなく、
それなりに「走り」の雰囲気も持っている。
決して安いクルマではないけど、死ぬほど高いワケでもなく、そこそこの高級感や、電子制御系の先進装備もある。
燃費がよく、経済的で環境性能も備え、でもそこそこのパワーと太いトルクで実質的な速さも備える。

ベストではないかもしれないけど、ベターである。みたいな。

ある程度オッサンになると、妥協ではないけど良さがわかる、そんなクルマです。



・・・ってなコトで、基本的に320dの紹介?は終わりです。
今後は、更新頻度は減らして、
まぁあんまりどうでも良い事を、気が向いたときに更新するかねー、と考えています。

2013年12月21日土曜日

320dのマルとバツ【走り編】

99エントリ目。

【マル】
FRならではの素性の良さ。
そんなに差はない、ってもちょっとした時に、「FRのよさ」ってのが垣間見える。

十分なパワーと太いトルク。低い回転数でドカンと加速する。
お年柄、もうそんなに底まで踏み込んで・・・ってやらねーからわかんないけど、普通に街乗り・高速では十分すぎ。足りない感はまったくなし。

車重とか電子制御とか足回りとか、イロイロあるんだろうけど軽すぎないハンドリング。中高速コーナーで吹っ飛びそうな不安感は全然ない。
例えが適切かは不明ですが、経験的に言うとフェアレディZよりは軽いけど、ロードスターよりは重い(コーナーリングの「ヒラリ」感)感じか。重い、軽いは鈍重、軽快という意味ではないけど、安定感がある・吹っ飛びそうってのもちょっと違う。表現がむずかしい・・・乗り比べないとワカラン気がする。

各種電子制御がステキ。私的には、良い感じな制御だと思う。

走りと若干関係ないけど、シートもステキ。細かく姿勢を調整できる、ってのもあるんでしょうけど、過去のクルマの中では最も疲れにくい純正シート、だと思います。コーナーリング中の姿勢(運転手の姿勢、な)も(純正シートの中では)最も安定してる。

【バツ】
ターボのタイムラグ。停止状態からスタートして、グッと加速しだすまでにわずかだけどテンポが遅れる。ターボだし、仕方ないけどNAほどのナチュラルさはさすがにない。

バックがなんか重い。バック(リバース)時、駆動輪の問題かギアの問題か、わざと抑えているのかしらんけど、ちょっとパワーないような気がする。
端的に言うと、ちょっとした段差を乗り越える時に、思ってるよりアクセル踏まないと越えられない。(くどいけどバック時に)

バックの警告音がやかましい。センサーついてて、モノが近いと警告音が(2段階で)なるのですが・・・普通はまぁ、良いのですけど
ウチの場合、機械式の駐車場なのでなりっぱなし。なんだかんだとギリギリだから、常に2段階目の警告がピーッ!って。うるせーよ。

音。主にエンジン(排気)音。
もう慣れたので「気にはならない」けど、逆に「盛り上がる」事もない。
ちょっと踏んでみよう!という気が起きない。燃費とかにとってはソレが良いのだけど。


なんかバツが多く見えますが。
逆に挙げてるトコ以外は、バツらしいバツはなくて、
マルは言葉で説明しずらいけど、もっと沢山良いところがある。
という感じです。

総合的に見て「走りの良さ」は、さすがBMWというか、偉そうに言うだけの事はあるなー、と。
「車両価格」ほどの価値が「そこ」にあるのか?と言われると、
うーん。「走り」だけだと、ちょっと足りないかなぁ。その他の、高級感だとかブランド(存在感)だとか、使い勝手だとか諸々考慮すると、私的には「ある」と思うけど。
価格が価格なモンで、その辺は難しいところかな、という判断。




とにかく「走り」が全て、という人にとっては、320dという選択肢はない、かな。と思います。(320iでも厳しい・・・ってか、3シリーズ自体、ちょっと、ってなるような気がする)

2013年12月20日金曜日

320dのマルとバツ【燃費編】

燃費について。

印象は、相当良い!です。
モチロン、カタログどおりの数値は出ませんが、
普通の人が普通に乗ったら、そんな数値はでないワケで。
ただ、普通のクルマ?よりも「カタログ値」からの「落ち込み」が少ないような印象です。

【マル】
単純な燃費の良さでなく、ディーゼルという特性というか。
低い回転からトルクが太く、ちょっと踏んだら十分な加速が得られる。なので、あんまアクセル開けない。自然と燃費がよくなる。
という感じです。

ハイブリット車も、もちろん燃費が良いのですけど、ハイブリットは条件によって燃費の良し悪しが結構変わります。(クルマによりますが)
安物なハイブリット(というとアレですが)・・・モーターのみで走れないタイプのハイブリット。は、ぶっちゃけ大した事はありません。
ハイブリットな部分で燃費が良くなってても、バッテリーのせいで重量増。重い。加速しない。アクセル踏み込んでしまう。結果悪くなる。という悪循環にハマります。
なので、丁寧に運転した場合と荒っぽく運転した場合の(燃費の)起伏が激しい。

320dは、とにかくアクセル踏まなくても十分早い。コレがものすごく大きいと感じます。

あとまぁ、単純に燃料代が安い。
距離あたりの燃料単価って、どうなんすかね?もしかしてプリウスより安くないでしょーか。。
(まぁ、燃費だけで言うならマツダのディーゼル車・・・アクセラとかの方が軽い分、上だと思いますけどw)

【バツ】
燃費、に関していうとバツはない、ですね。
文句の付けようがないというか。
軽自動車とかハイブリット車にも乗ってましたが、
それらを含めても、過去最高に燃費の良いクルマです。

この燃費の良さと、スポーツ性を両立している所が何よりすばらしい。

2013年12月19日木曜日

320dのマルとバツ【経済性編】

今日まで、なんだかんだとイロイロ書いてきましたが、さすがにもうネタが尽きてきています。なんでまぁ、「連載」?はそろそろ終わりにするかな、と。
コレが96エントリ目なので、100エントリをメドに、締めようかなーと思います。

というコトで、320dのマルな部分とバツな部分を、改めてまとめてみたいと思います。

今回は「経済性」。
クルマのイニシャルの価格は考えない、あくまでランニングコスト的な部分を見た場合の話です。

【マル】
いろんな意味で、「こんなモノ」な所。
車体の大きさも、まぁ決して小さくはありませんが、最近のクルマとしてはこんなモノでしょう。なので、駐車場とかで困る事はありません。
オイルや保険などは、大体クラス標準ぐらいのコスト感。
言うまでもないですが、燃料代についてはズ抜けて良いといえます。

【バツ】
タイヤ。タイヤは高いと思います。
純正ランフラットをディーラーで、となるとアホみたいな価格に・・・。
ランフラットやめる、というテもありますが(過去、そんなにパンクに見舞われたこともないですし)
たぶん、タイヤそのものも軽くなってメリットもあるかなー、と。。。
なんですけど、ちょっとキモチ良くはないですよね。。。

2013年12月18日水曜日

ACCの再動

以前、ACC(アクティブクルーズコントロール)の説明で、前車が止まれば自動で止まる。3秒くらいの間なら、前車が動き出せば自動で動く。
でもって、それ以上経ったらスタンバイモード?(勝手に命名)になって、前車が動き出したら(アイドリングストップしていたら)エンジン再動。
でも、勝手に進みだしたりはしない。

ハンドルのボタン(RESボタン)を押すと動き出す・・・という話をしました。

最近気づきましたが、実はコレ、
アクセルをちょっとだけ踏んでも、同様の効果があります。
・・・だからナンダ、と言われてもそれだけですが。

すっげー余談ですが、このテの「前車追従型のクルーズコントロール」は、前車が停止すれば大体、完全停止します。似たような機能をもつクルマは、今では結構ありますが、それらの中には停止後(停止して数秒後)に「停止状態」を維持する事が「できない」クルマもあるそうです。

構造上、MT車にはこのテの機能は付けられない。(速度=ギア調整が出来ないから)
AT車は付けられるのですが、「普通のAT車」だと、停止はできてもその状態を維持できないそうです。ATの、いわゆるクリープ現象を抑制できないのだとか。
っても320dもATなんですが、
同じATでもいわゆる「電子制御型」のATなら、問題ないそうな。

ナニってスバルでコレ聞きました。アイサイト、ですな。
そういう理由で、レガシィのアイサイトは「停止状態維持」が出来るんだけど、
インプレッサのアイサイトは、停止状態が維持できないのだとか。
なるほどー。

2013年12月17日火曜日

iPhoneの充電・・・

センターコンソール内に、USBの挿す所が標準でついている。
iPhone内の音楽が、bluetoothを使って無線接続して、車のスピーカーから流せる、音量やら曲送りやらのある程度の操作もできる。
という事を以前書きました。
しかし、長距離・長時間音楽をかけると、さすがにバッテリーを消耗しますよね。
なので、そういう場合は充電しながら乗ればいいやー。とか思っていたのですが。

この前、実際やってみたのですが。が!
なんとコイツ、挿した瞬間にbluetoothの接続が切れる。正確には、「有線接続しようと」して、無線接続が切れてしまうんですよね。
マジかよ!

有線ではなんか上手くならないし。
無線再接続も上手くいかない。結果的には、bluetoothのペアリングを一度解除して、再接続したら復帰しました。超面倒臭ぇ。


最終的には、たぶんこーゆうのを買ってシガーソケットに挿して、充電時はコレを使う、ってするかなー。
その場合はシガソケ用のレーダー探知機が・・・w
コイツは後ろに指すかなぁ。なんか面倒臭い。。。
シガーソケットのクチを増やす拡張型のヤツは、ダサいしなぁ。

帯に短し・・・ですね。

2013年12月16日月曜日

実際の燃費

かなり良い、です。
街乗り8割、遠出2割程度の割合ですが、かなり燃費良いです。
キッチリカッチリ測っているワケではありませんが、15km/Lは確実に越えています。

数字だけ見ると大した事ないのですけど、実用燃費でこの数値、ってのはかなりスゴイ。実際問題、私が所有したクルマの中では過去最高です。
某社ハイブリット車は・・・なんだろう、カタログ数値と実際の燃費にドエライ開きが・・・。
320dの場合、トルクが太いのであまり踏まなくても走る→がっつり踏み込むと、街中では速すぎる→ゆったり乗る→自然と燃費伸びる
という感じ。
あと、荷物や人が乗っても、あまり燃費がオチる印象がありません。
コレもトルクの太さゆえか。

2013年12月15日日曜日

FRの走り

先日、山道をウネウネと走っていて、改めて思ったBMWの走り。
楽しい・・・ですね。

BMW特有のセッティングとかクセとか、味付けみたいなモノもあるっちゃあ、あるのでしょうけれども、実際問題、そこまでクルマの、特に「走り」について語る程、詳しくないっつーか傲慢にもなれません。
なので、一般論ではありますが、これはおそらく「FR」であるが故、ではないかと。

「なんじゃそら」って話ではありますが、
単純にFRのクルマというのがもう少なく、あっても大きくて重いクルマが多い。
まぁ、320dも2Lのクルマとしてはちょっと重い気もしますが、
時代の問題もあって頑張っている方。
コレをBMW特有のコダワリで、なんとか(無理矢理?)FRにまとめている、というそれだけでもう、エライというかなんというか。

で、FRはやっぱりちょっと違う。
(とはいえ、RRとかMRには乗った事ないのですけどw)

フロントで操舵し、リヤが駆動する。
当たり前なんですけど、後ろから押し出す感覚が、走りの「ヒラリ」感を演出しているような気がします。
FRに初めて乗ったワケではないのですが、その中でも320dは車重、エンジンのパワー(トルク)とのバランスが抜群に良い、と思います。(音はアレですが)

人によっては物足りない、のでしょうけど、これ以上パワーやトルクがあるとちょっと怖いんじゃないかな。
バランスが生み出す安定感、コレが高速での直進安定性と、コーナーでの姿勢の「決まり」の良さを両立させているのではないか・・・。

ま、私的な感想ではありますが。

2013年12月14日土曜日

ハイビーム

この前、夜&山の中を走ったので、たぶんまぁ、初めてレベルでハイビームを使った。
ライトのスイッチ自体はハンドルから右手の、ひねるタイプのスイッチなんだけど、ハイビームはウィンカー(ハンドル見て左側のレバー)の部分。
コレを「奥に倒す」とハイビーム。である。
(ちなみに、手前に引くとパッシング)

一般的な日本車のライトはウィンカー(右側)の先?をひねるタイプが普通で、
ウィンカーを奥でハイビーム、手前でパッシング。

まぁ、頭で分かっていてもとっさに出ない。
ハイビームにするのはともかくとして、パッシングとかとっさにやろうとして、ウィンドウオッシャーがビューッと・・・w

さて、ハイビームそのものは・・・うん、まぁ普通。
夜中の峠とかだと、アクティブなんんとか、というヘッドライト照射角をハンドルに合わせて変えてくれるオプションがあると、ずいぶん違うのでしょうけど。
使用頻度は普通の人は高くないので、気をつければいいかな・・・レベル。

ライトの色も普通。
慣れの問題もあるでしょうけど、ロービームもわりかし黄色いような。
特別、光が白くて明るい、とは感じない。かな。
(くどいようですが、最近白色ライトとかHIDが普通になりすぎて、気づいてないダケでしょうけど)

なんかまぁ、オチはないけどそんな感じです。

2013年12月13日金曜日

このATはもしかして。

ちょっと山を走ってきました。
ってもまぁ、「峠をガンガン走る」ってわけでなくて、読んで字のごとく、山道をフツーに走ったダケですけど。
で、結構な坂を登って降りて。したワケですが。

前に、(パドルシフトで)ギアを落としても速度があまりオチないとか、
そんなコトを書いたような気がしますが。
今回、それなりの距離の坂を登って降りて・・・

このクルマ(のAT)は、もしかするとジャイロセンサー的なモノで、クルマが下っているとかを感知しているのかもしれない。と思いました。

というのも、普通のAT車は、坂下ると速度が出て、
速度が上がればギアが上がる。という反応ですよね。
なんで、手動でギアの上限を落とす、というかギアを下げると言うか、
とにかくエンブレ利かせて、ブレーキに頼らず速度を落とす・・・という事をするはず、です。

で、320d。
なんか、下りではギアがなかなか上がらない。
先に書いたとおり、結構な距離を走って、「・・・あれ?」って思ったワケでして。

平面とか登りとかでは、まぁ普通にシフトアップするんですけど。
それなりにキツイ下りですと、なんかギアがあがらない。のです。
コレが本当なら、やっぱりジャイロセンサーで、クルマがある角度よりも傾いている(下っている)と判断したら、低いギアでひっぱるようにする、
とかいう制御を行っている・・・の、かもしれません。

そうであれば、結構カシコイんですねー。

が、まぁ、なんだ。
スゴイんですけど、言うほど活躍したワケではない、ですw
峠の狭い道からすると、やっぱりちょっと車体が大きい、ですしね。

2013年12月12日木曜日

フォグランプ

フォグランプは標準装備。Mスポの場合。他のモデルはどうだったか・・・。
スイッチはハンドルから見て右側、ライトのあたり。
写真左上のボタンがフロントフォグ。(下はバックフォグ)
オンにしたら、メーター周りに表示が出る。まぁ、普通のフォグだ。
しかしながら、実はアレだ。まぁ使わない。
基本的に夜にあまり乗らないのと、乗ってもフォグランプを使う事がまずない。
(前車にもついてて・・・3年ぐらいで1回か2回くらいしか使ってないので。。。)

なので、どれぐらい明るいか?などは不明w
っても標準のフォグなんで、たかがしれていると思われマス。

2013年12月11日水曜日

エンジンルーム

今更ではありますが。なんとなく。
ディーゼルだからといって、特別分かりやすいナニカシラの特徴はないっぽい。
そいや、プラグはないハズですよねぇ。

2013年12月10日火曜日

雨が降ると・・・

正確にはリヤが濡れると、ですが。
写真の場所(リヤバンパー、トランク開けた所)に水が溜まります。
セダンは大体、ここらに溜まるモンですが。。。

車体が黒なもんで、水アカてきなヨゴレとか埃とか拭きムラとか、目立つ目立つw
ある意味仕方ないですし、BMWだからってーワケではありませんが・・・。

2013年12月9日月曜日

地上最低高・車輪止めに当たるか?

実用面で、いわゆる駐車場の車輪止め。
に、クルマの底が当たる事など、ないでしょうか?
普通のクルマはないかw

が、車高の低いクルマは、そういう事がありえます。

320dはフツーのセダンなので、普通に使用していれば、ソコを擦る事はまずないはずですが、いわゆる「Mスポーツ」モデルは、10cmほど車高が低い。
コレが意外と大きく、若干リスクがあったりします。

特に前から突っ込むと・・・1回だけ、軽い接触感がありました。
低い車輪止めだったので大丈夫かなー、って思ったのですけど・・・。

見てみると、バンパー底のタイヤに近い位置に、
バンパーガード的な、少し出っ張っている部分がありました。
どうも、ソレが当たったようです。

キズとかそんなのは見てわからない、触っても別に?レベルだったので、アレですけど。


クルマというのは、構造上「後ろ」の方が最低高が高い?構造なので、320d(Mスポーツ)でもバックで駐車すればまず大丈夫、です。
相当な場所でないかぎり、急な坂?的な部分で、直角で進入しても大丈夫でしょう。(あと2、3cm低いとソレもやばいですが)

まとめると、普段使いは気にしなくてもよいけど、前向き駐車だけは油断するな!
・・・です。コンビニとか気をつけようw

2013年12月8日日曜日

街でどれぐらい320dを見かけるか

私は某地方都市に住んでいるので、めちゃくちゃクルマが多い、というわけではありませんが。クルマがない、というのもそれはそれで生活が大変・・・というような位置づけだと思いねぇ。
気候は割と安定している土地柄なので、多種多様な、オープンカーも結構走ってる感じの場所です。

そんな土地柄ですが、320dはドレぐらい走っているか?
・・・っても、正直、パッと見で320dか320iかは判断できません。なので、ひっくるめて・・・F30ないしはF31をどれぐらい見かけるか、という基準で判断したいと思います。

ちなみに発売から1年ちょっと、ですね。
結論を言うと、「そんなに見かけない」です。
ちょい乗りであれば、まったく見ない事の方が多く、
休日に1日出かけて、3~5台、見かけるかどうか。ぐらいです。

とはいえ、大き目の駐車場で休日とかでしたら、たぶん1,2台は止まっているんじゃないかと思います。納車から1ヶ月ぐらいたちましたが、
この間、「駐車場で見かけて、折角なので隣に止めましたw」ってのが2回ありました。

過去の経験から、「同じクルマ遭遇率」は、低めなクルマだと思います。

あと、遭遇しているのは320i、またはF31な場合があるので、
320dのF30、となるともっと少ないはず。
希少価値というかプレミア感的なものは、(現時点は)十分あるかなーと思います。

余談ですが、一つ前のモデルは良く見かけます。
色は、黒・白がダントツで多く、
青は今まで1台。
その他の色は今の所、見た事ないです。

2013年12月7日土曜日

ダイナミック・ブレーキランプ

えらそうな名前だけど、ようするにリヤのブレーキランプである。
以前紹介したように思うけど、急ブレーキの際に、
ただブレーキランプが点灯するだけではなく、「点滅」して、
後ろのクルマに急ブレーキなんだよ、的な事を知らせる機能。だそうだ。

後ろの人は、その事実を知らないと「・・・壊れてるんじゃね?」って思うのではw

そうは言ってもブレーキランプだし、作動している瞬間なんて「見えない」。写真も当然だけどない。(上のはイメージ?です)
とか思ってましたが、「いつ作動したか」は、実は運転席からわかる。
とはいえ、写真は当然だけどない。(上のはイメ(以下略

メーター中央下付近に、作動警告?的なのが表示される。
作動時、クルマ(リヤから見た図)のマークが、赤いランプで点灯する。
比較的大きめのマークが付くので(すぐ消えるけど)普通に運転してれば気づけるはず。

「急ブレーキ」っても、普通に想像されるような、マジモンの急ブレーキではなく、
「ちょっと急だったかな?」程度のブレーキでも、作動する事がある様子。ほぼ街乗りオンリーの私でも、2、3度見た。
常にメーター見ているワケじゃないから、見逃し含めるともっとあると思う。

ちなみに、ABSが作動した事はないので、「そこまでいかない」ブレーキでも、ダイナミックブレーキランプは動くみたい。
たぶん、路面状況とかもある程度踏まえて、ブレーキの張力が一定を越えると点灯する、ってコトではなかろうか。・・・そんなに気にしなくても良いように思いますがw

2013年12月6日金曜日

ルームランプ

320dは、ルームランプ?が2つある。
一つ目は、バックミラーの上の辺り。
2つ目は、天井の中央付近。
言うまでもないが、前者は前席用、後者は後席用。

書いててナンだけど、「ルームランプ」としては特筆すべきところはないw
普通に、ドア開ければついて、閉めれば消える(フェードアウト的な)
上の写真見ての通り、特定の席(の手元付近)だけ照らす、ポインター的なライト(新幹線とかについてそうなアレ)もある。
あるけど、使わないだろ・・・。

あとまぁ、そんなに明るいワケではない。
クルマという性質上、明るすぎても困るんだろうけど・・・。

夜間にあんま乗らないので、気にならないだけかもしれませんが。